日々の生活に一生懸命で愛情溢れるあなたへ✨
《押してダメなら引いてみる?》
夜泣きが7日で半減??
睡眠不足に悩むお母さん‥少なくないですよね😫
あなたのお子さんは夜泣きしませんか?
どうしたのかな、泣いてて可愛そう、近所迷惑だし、夫は仕事で疲れているし‥と、自分も眠いのに抱っこをしてなだめたり、母乳やミルクをあげたり‥と大抵 対処しますよね。
私もそうでした‥🥺ですが‥お母さんの不安や心配、疲れはお子さんに伝わってしまいますよね‥敏感に感じとったお子さんは、さらに夜泣きが続いたり‥😔
すると、寝不足や育児疲れが重なり自分を責めてしがいがちです😔
なんで私ばかり‥他の人はできているのに、周りは乗り越えてるのに、私ばかりどうして‥
お子さんも「あっママ♡」「(いつでも)泣いたら抱っこしてくれるんだ」「(いつでも)泣いたら甘えさせてくれるんだ」と思うそうです。
そこで!朗報!
寝不足なあなたに、ためして頂きたいことがあります🤩
それは〜 テッテレ〜♫‼︎🥳🥳🥳
寝たふりをしてみる😴💤
えっ?そんなこと?と思いましたよね?😆
夜泣きが始まったらゆっくり100数えてみて下さい☺️
周りを気にせず‥育児放棄かと心配するかもしれないので、ご主人には前もって言っておいて‥
すると‥‥
今は寝る時間なんだ。まだ寝てていいんだ。とお子さんが、脳が認識していくそうです。😳
ここで1つポイント!
必ずお子さんの近くで寝る。お子さんが夜泣きで目を開けた時に、お母さんがいるという安心感を与える♡
すると不思議とスースー再び眠りにつきますよ😊
お母さんあなたの心が幸せに満たされているとお子さんも満たされます☺️
あなたの心、気持ちがスッキリされ希望の光となりますように。あなたらしく本来のキラキラ輝く姿でいられますように。
日々の生活が楽しく豊かになりますように応援しております。
世界は夢と希望と光で満ちている
今日もお読み頂きありがとうございます🥰
さぁ!今日もハッピーな1日を🧡😍